早速最後の12パックいくぞー
1パック目
「陽花弁の木立ち」
緑白のm10ランド。こいつも新絵ですね。これも恐竜デッキで使われそう。
2パック目
「風雲船長ラネリー」
攻撃するたび宝物トークンを生成し宝物をさくるとパンプする伝説の海賊。攻め続けることができれば結構マナに貢献してくれそうな子。
3パック目

「富の享楽」
毎度おなじみ特殊勝利条件カード。宝物10個でゲームに勝利できる。相手のクリーチャーが死ぬと宝物を出すので黒系の除去コンでひとつ。
4パック目
「イトリモグの成長儀式/太陽の揺籃の地、イトリモグ」
両目伝説エンチャントの緑。表面が弱めなのと反転条件が少し厳しめな気がしますが、裏面は普通に緑マナも出せるようになったクレイドル。となかなかに強力。いずれ何か使われてもおかしくはなさそう。
5パック目
「暴れ回るフェロキドン」
ライフゲインを阻害してクリーチャーーが出るたびダメージを与える恐竜。禁忌の果樹園とかで相手に無理やりクリーチャーを押し付けてダメージ与えたい。
6パック目
「遺跡の略奪者」
スタンダードに降臨した二人目のボブ。攻め続けている盤面では非常に強い。強襲達成からキャストすればエンドに引けるのでアドを取りやすいのも良い。強襲達成しないと何もしないところはチャーミング。
7パック目
「夢呼びのセイレーン」
海賊がいれば土地以外のパーマネントを2つタップできるクリーチャー。ダブルシンボルが厳しそうだけどいろいろ悪いことできそう。
8パック目
「アングラスの匪賊」
ダメージ2倍にするマン。派手だけど重い。
9パック目
「氷河の城塞」
青白のM10ランド。今回のM10ランドの絵の中ではこれが一番好きです。
10パック目
「ティロナーリの肌変わり」
速攻で出てきて殴ると他の攻撃クリーチャーのコピーになる子。せめて他のクリーチャーになりませんかね。
「蠱惑的な船員foil」
光った。それ以外に特に言うことがない。
11パック目
「レギサウルスの頭目」
恐竜に速攻をつける上に3/3トランプルの恐竜トークンを生成。恐竜デッキのキーカードの1つ。英語名がかっこよいと思う。こいつと赤・緑の恐竜サポートが優秀なので恐竜デッキは赤緑が優勢になりそうですね。
12パック目
「薄暮の使徒、マーブレン・フェイン」
白の伝説吸血鬼。トークン以外の吸血鬼が殴ると吸血鬼トークンを生成する。流石に生成する吸血鬼トークンが小さいので構築での活躍は難しそうですがどうなるか。エドガーおじいちゃんのおもちゃ感ははんぱない。あとタイニー吸血鬼とかに入れたい。
どうでもよいけどフレーバーテキストでだいぶヤバイ事している。
という感じで全パック開封完了です。PWを見ることはできませんでしたが、優良な恐竜や両面エンチャントもしっかり出ていて中々なBOXだったのではないでしょうか。イクサランはレアだけでなくコモンやアンコモンにも優良カードがあるのでそれも探さなくてはですね。
1パック目
「陽花弁の木立ち」
緑白のm10ランド。こいつも新絵ですね。これも恐竜デッキで使われそう。
2パック目
「風雲船長ラネリー」
攻撃するたび宝物トークンを生成し宝物をさくるとパンプする伝説の海賊。攻め続けることができれば結構マナに貢献してくれそうな子。
3パック目
「富の享楽」
毎度おなじみ特殊勝利条件カード。宝物10個でゲームに勝利できる。相手のクリーチャーが死ぬと宝物を出すので黒系の除去コンでひとつ。
4パック目
「イトリモグの成長儀式/太陽の揺籃の地、イトリモグ」
両目伝説エンチャントの緑。表面が弱めなのと反転条件が少し厳しめな気がしますが、裏面は普通に緑マナも出せるようになったクレイドル。となかなかに強力。いずれ何か使われてもおかしくはなさそう。
5パック目
「暴れ回るフェロキドン」
ライフゲインを阻害してクリーチャーーが出るたびダメージを与える恐竜。禁忌の果樹園とかで相手に無理やりクリーチャーを押し付けてダメージ与えたい。
6パック目
「遺跡の略奪者」
スタンダードに降臨した二人目のボブ。攻め続けている盤面では非常に強い。強襲達成からキャストすればエンドに引けるのでアドを取りやすいのも良い。強襲達成しないと何もしないところはチャーミング。
7パック目
「夢呼びのセイレーン」
海賊がいれば土地以外のパーマネントを2つタップできるクリーチャー。ダブルシンボルが厳しそうだけどいろいろ悪いことできそう。
8パック目
「アングラスの匪賊」
ダメージ2倍にするマン。派手だけど重い。
9パック目
「氷河の城塞」
青白のM10ランド。今回のM10ランドの絵の中ではこれが一番好きです。
10パック目
「ティロナーリの肌変わり」
速攻で出てきて殴ると他の攻撃クリーチャーのコピーになる子。せめて他のクリーチャーになりませんかね。
「蠱惑的な船員foil」
光った。それ以外に特に言うことがない。
11パック目
「レギサウルスの頭目」
恐竜に速攻をつける上に3/3トランプルの恐竜トークンを生成。恐竜デッキのキーカードの1つ。英語名がかっこよいと思う。こいつと赤・緑の恐竜サポートが優秀なので恐竜デッキは赤緑が優勢になりそうですね。
12パック目
「薄暮の使徒、マーブレン・フェイン」
白の伝説吸血鬼。トークン以外の吸血鬼が殴ると吸血鬼トークンを生成する。流石に生成する吸血鬼トークンが小さいので構築での活躍は難しそうですがどうなるか。エドガーおじいちゃんのおもちゃ感ははんぱない。あとタイニー吸血鬼とかに入れたい。
どうでもよいけどフレーバーテキストでだいぶヤバイ事している。
という感じで全パック開封完了です。PWを見ることはできませんでしたが、優良な恐竜や両面エンチャントもしっかり出ていて中々なBOXだったのではないでしょうか。イクサランはレアだけでなくコモンやアンコモンにも優良カードがあるのでそれも探さなくてはですね。
コメント
コメントを投稿