ドラゴンの支配について考える。

折角買った「ドラゴンの支配」このまま置いておくのも勿体ないので、ちょっとスタンダード+仕様に改造してみようと思います。

とはいえ、5色デッキのマナ基盤を現状のスタンダード環境(KLD/AER/AKH/HOU/XLN)で支えるのは難しそうなので、現状デッキのカラー配分がどうなっているのかを確認してみようと思います。


4枚
(ドラゴン2枚・ダブルシンボルあり)



3枚
(ドラゴンなし・ダブルシンボルあり)


5枚
(ドラゴン2枚・ダブルシンボルあり)


12枚
(ドラゴン6枚・ダブルトリプルシンボルあり)


7枚
(ドラゴンなし・ダブルシンボルあり)

アーティファクト
13枚
(ドラゴン2枚)

多色
19枚
(ドラゴン17枚)
5色3枚
白青3枚
青黒1枚
黒赤2枚
赤緑2枚
緑白1枚
青赤2枚
黒赤緑2枚
黒緑白1枚
青黒赤1枚
青赤緑1枚

基本土地
白・青・黒・緑は各3枚。山は6枚。
ドラゴン専用土地3枚
5色土地1枚
ヴィヴィッドランドが各1枚ずつ。
タップイントライランド全て

色の役割としては
白:全除去もどきと疑似除去耐があるがダブルシンボルが多い
青:ほぼ多色向けの色。打ち消しは入っておらず、純粋なドローカードもない。
黒:全除去担当。苦い真理が入っている。
赤:メインカラー。主力のドラゴンとドラゴンサポートがここに入っている。
緑:ランパンが入っている。マナ基盤サポートカラー
アーティファクト:マナファクトは少し弱め。印鑑はなし。種族サポートと墓地対策が少数。

ざっと見た感じ重要そうなのは赤と緑。あとは黒かなぁ。といったところ。スタンダード範囲だとあまり良い打ち消しとドローが入らないので青は5色統率者用のタッチ程度に。白は全除去の色でもあるのでどの程度入れるか悩むがやはりタッチレベルが安定しそうといったところか。
緑でマナを安定・加速させつつ適宜黒と赤の全除去で流す。で更地にドラゴンをポンポン出して雑に殴り勝つ。というのを目標にできたらいいかなぁといった感じでしょうかね。

ちょっとそんな感じでデッキを検討してみようと思います。


コメント