柏餅カルチャーショック

 この時期になるとどこでも売っている柏餅。自分にとっては取り立てて買いたいものでもなく、まぁかといってあれば食べるのではやぶさかではない、といった具合の和菓子だったのですが・・・・。










 自分から日に5個も買い込んでしまう事態に発展しました。

(上の写真はそのうちの2つ。ほかのものはその場で食べてしまった・・・)

 原因はひとえに、近所の和菓子屋で見かけてしまった「柏餅 みそあん」の文字。
こしあん、つぶあんは解る。だがみそあんってなんだ。味噌なのか。
う~ん、柏餅は季節ものだしこの機会に買わねば気になったまま・・・・。というわけで一つ買ってみて食べてみたのですが。
美味しい!!

美味しい!!

これ東京だと基本的にある味なの?他の所も同じように美味しいの?と疑問は尽きないので、近所の和菓子屋を回り買えるだけ「柏餅 みそあん」を買い込む事態に発展。
どこも美味しい。
そして割と普通にある。
市民権得てるよこれ。

気になるのでざっと調べてみたことろ
『餡の種類は、つぶあん、こしあんがポピュラーであるがそのほか「みそあん」も用いられる。』
wikipedia 柏餅より引用

うん市民権ありますね。詳しい記述は見つけられませんでしたが、どうも九州や中地地方ではみそあんは使用されてないみたいで、それは知らないわけだよ・・・・。ってなりました。

この年でまさか柏餅でカルチャーショックを受けることになるとは思ってませんでした。

コメント